力寿司 ジャンボ寿司
連休が関係のなくなった生活をしているものの、良い天気に家にじっとしているのももったいない気がして、連休最後の日、ドライブがてら力寿司まで行って来た。
行こうとしてカーナビをセットしようとして、目的地に登録されていないことがわかった。
ということは、車を買い換えて、一年ちょっと経つが、その間一度も行っていないということになるので、久しぶりの力寿司である。
実はドライブの真の目的は、岩国錦帯橋空港に行くもっとも効率の良い道を見つけることである。
岩国道路を、大竹で降りると道路の混雑に巻き込まれる可能性があり、玖珂まで行くと遠回りになるので、最適ルートを求め、岩国IC経由だと最適のルートが見つかるのではないかと考え、探すことにある。
現在、東京にいくためには広島空港では、混雑を避けて通れないし、駐車料金は安いところでも、1日500円必要でなので、駐車料金も不要な岩国錦帯橋空港を利用することがベターと考えている。
もっとも、肝心の空港をいつ使うか全く決まっていないのだから、今、考えても仕方のないことでがあるが、どうせ時間もあるので、食事以外の目的を持ったドライブをしようと考えてのことである。
幸い、若干道幅が狭い箇所があるものの、岩国錦帯橋空港の近くに出る道を見つけることができた。
カーナビに通った道を記憶させる機能があれば良いのにとつくづく感じた次第である。
道を見つけ、颯爽と力寿司に向かい、無事、ジャンボ寿司をゲット。
ジャンボ寿司は味と言うより、ネタの大きさを売り物にしている。
最初行ったのは随分昔であるが、その頃は、店は魚を売っている側に席を設けたような雑然とした店のつくりであったが、今はきれいになっている。
然し、ネタの大きさは随分小さくなり、穴子は身が細くなり、タイやハマチは半分くらいの大きさになったように感じる。
これも世の趨勢、仕方ないであろう。
- 2018.10.09 Tuesday
- グルメ
- 11:19
- comments(2)
- trackbacks(0)
- by Left Alone
昔は寿司げたからはみ出して、食べるのに苦労した記憶がありますが…